富士ソフト企画株式会社(以下「当社」という)は、個人情報を保護することは企業としての社会的責任と考え、当社において業務に従事するすべての者に個人情報保護の重要性を認識させるとともに、個人情報を適切に保護するためのマネジメントシステムを確立します。
1.個人情報の取得・利用・提供について
当社は、個人情報の利用目的を事業活動に必要な範囲で明確に定めるとともに、個人情報の適切な取得・利用・提供を図ります。また、取得した個人情報を目的の範囲外で利用しないための措置を講じ、適切に取り扱います。
2.個人情報に関する法令等の遵守
当社の役員およびすべての従業員は、個人情報の取扱いに関する法令、国が定める指針およびその他の規範を遵守します。
3.安全対策の実施
当社が保有する個人情報の漏えい、滅失または毀損を予防するため、合理的な安全対策を講じるとともに、万一発生した際は、速やかに是正措置を講じます。
4.苦情および相談への対応
当社は、個人情報に関する苦情および相談に対し、誠実かつ迅速に対応します。
5.個人情報保護への継続的改善
当社は、個人情報保護が効果的に実施されるよう、個人情報に関する管理体制と仕組みについて継続的に見直すとともに、その改善に努めます。
審査・付与機関:一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)
2008年9月 プライバシーマーク認定
2010年9月 第一回プライバシーマーク更新認定
2012年9月 第二回プライバシーマーク更新認定
2014年9月 第三回プライバシーマーク更新認定
2016年9月 第四回プライバシーマーク更新認定
2018年9月 第五回プライバシーマーク更新認定
2020年9月 第六回プライバシーマーク更新認定
2022年9月 第七回プライバシーマーク更新認定
当社は、当社の個人情報保護方針に基づいて個人情報保護の取組みを行い、当社が取得する個人情報は、以下の通り適切に取扱います。
個人情報の 利用目的 |
ご提供いただいた個人情報は、以下の利用目的の達成に必要な範囲内で利用いたします。 受託業務の遂行
<受託業務> お客様との連絡、問合せ
採用者の選定
・応募書類は、返却致しませんのであらかじめご了承願います。 従業者の雇用管理
退職者等への連絡、問合せ
協力会社様との業務連絡
セミナー参加者様との連絡、資料の送付
|
お客様から当社に個人情報をご提供いただけるかどうかは、お客様自身でお決め下さい。ただし、個人情報を当社にご提供いただけなかった場合は、当社から十分なサービスを提供できないことがございますのでご了承願います。
個人情報の開示、訂正、追加、削除、利用停止等に関するお問い合わせ、利用目的の通知及び保有個人データ又は第三者提供記録の開示のご請求ならびに苦情、相談の申し出をする場合、下記「個人情報に関するお問合せ・苦情・相談総合窓口」までご連絡してください。所定の手続きにより、合理的な期間および範囲でお問い合わせへの回答、個人情報の訂正、削除等をさせていただきます。
ただし、関係法令の定め等により、ご請求に応じられない場合があります。この場合は、理由を付して回答させていただきます。なお、開示及び利用目的の通知のご請求については、有料にて申し受けますので、あらかじめご了承願います。
当社は、当社の個人情報保護方針に基づいて個人情報保護の取組みを行い、当社が取得する個人情報は、以下の通り適切に取扱います。
第三者への開示 ・提供 |
当社は、業務委託先へ提供する場合及び以下のいずれかに該当する場合を除き、個人情報を第三者へ開示または提供しません。 ご本人の同意がある場合
法令に基づく場合
人の生命、身体または財産の保護のために必要な場合であって、ご本人のご同意をいただくことが困難である場合
公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることが困難であるとき
国または地方公共団体等が公的な事務を実施することに協力する必要がある場合であって、ご本人のご同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合
|
当社における個人データ等の安全管理措置に関する主な内容は以下のとおりです。
1.個人情報保護の基本方針の策定
・個人データの適正な確保のため、関係法令を遵守し、個人情報を適正に取り扱うことについて基本方針を策定しています。
2.個人データの取扱に関わる規律の整備
・個人データの取得、利用、保存、提供、削除・廃棄等の段階ごとに取得方法、責任者・担当者及びその任務等について個人データの取扱規定を策定しています。
3.組織的安全管理措置
・個人データの取扱に関する責任者を設置すると共に、個人データを取り扱う従業者及び当該従業者が取り扱う個人データの範囲を明確化し、法令や取扱規定に違反している事実又は兆候を把握した場合の責任者への報告連絡体制を整備しています。
・個人データの取扱状況について、定期的に⾃己点検を実施するとともに、他部門による監査を実施しています。
4.人的安全管理措置
・個人データの取扱に関する留意事項について、従業者に定期的な研修を実施しています。
・個人データの秘密保持に関する契約を従業者と締結しています。
5.物理的安全管理措置
・個人データを取り扱う区域において、従業者の入退室管理及び持ち込む機器等の制限を行うとともに、権限を有しない者による個人データの閲覧を防止する措置を実施しています。
・個人データを取り扱う機器、電子媒体及び書類等の盗難または紛失を防止する措置を実施しています。
6.技術的安全管理措置
・アクセス制御を実施して、担当者及び取り扱う個人情報データベース等の範囲を決定します。
・個人データを取り扱う情報システムを外部からの不正アクセスまたは不正ソフトウェアから保護する仕組みを導入しています。
7.物理的安全管理措置
・外国において個人データを取り扱う場合は、当該外国における個人情報の保護に関する制度等を把握した上で、安全管理措置を実施します。
※当社は外国において、個人データを取り扱うことはありません。
当社は、業務を円滑に遂行するため業務の一部を委託し、業務委託先に必要な範囲で個人情報を提供することがあります。この場合、当社の定めた基準にもとづき、十分な個人情報の保護水準を満たしているものを選定すると同時に、これらの業務委託先との間で個人情報の取扱いに関する契約の締結をはじめ適切な措置を講じ、個人情報の保護をはかります。
本ウェブサイトでは、お客様の個人情報保護のため、暗号化通信(SSL)に対応しております。SSLを使用しているページでは、その旨の表記があります。
ご利用のブラウザがSSLに対応していない場合、警告画面が出ることがありますが、その場合は新しいバージョンのブラウザをインストールしていただきますようお願い申し上げます。
クッキーは、インターネットの効果的な運用のために、ウェブサーバーがお客様のブラウザに送信する小規模の情報ですが、 本ウェブサイトでは、お客様個々のニーズに合わせてウェブサイトをカスタマイズしたり、ウェブサイトの内容やご提供するサービスをお客様がよりご満足いただけるよう改良したりするため、 クッキーを使用することがあります。
お客様は、ブラウザの設定により、クッキーの受け取りを拒否したり、クッキーを受け取ったとき警告を表示させたりできます。 但し、その場合は制約が生じることがあります。
富士ソフト企画株式会社
個人情報お問い合わせ窓口
〒247-0072 神奈川県鎌倉市岡本2丁目13番18号
個人情報保護管理者 石井 冬樹
電話:0467-47-5944(代表)(受付時間:9:00~17:00)
土・日曜日、祝日、年末年始、ゴールデンウィーク、夏期休暇期間は
翌営業日以降対応とさせていただきます。
当社は、個人情報保護に関する法律に基づく認定個人情報保護団体である一般財団法人日本情報経済社会推進協会の対象事業者になっています。
同協会では、対象事業者における個人情報の取扱いに関する苦情解決を 受付けています。
一般財団法人日本情報経済社会推進協会(略称:JIPDEC)
個人情報保護苦情相談室
<住所>
〒106-0032 東京都港区六本木1-9-9 六本木ファーストビル
<電話番号>
0120-700-779
<お申出電話の録音について>
お電話での苦情等のお申出の際に、申出内容を正確に把握し対応をさせて頂くため、 通話を録音させて頂くことがございます。録音させて頂いた内容については、苦情等の解決のために利用致します。